一週間、長かった・・・。
新人が入社してきたので、教育に四苦八苦。
教育+通常業務でさらに負荷アップ・・・。
のこり3週間教育(吐血
新人が入社してきたので、教育に四苦八苦。
教育+通常業務でさらに負荷アップ・・・。
のこり3週間教育(吐血
PR
休み明けの4日から新人がどうやら6人配属されるらしい。
自分が教育担当に抜擢された。
私は、教えることは好きなので問題ないと思う・・・。
あとはふつーな人が入ってくるのを期待するだけ。ふつーな人が(笑
一人は絶対普通じゃないな(苦笑
自分が教育担当に抜擢された。
私は、教えることは好きなので問題ないと思う・・・。
あとはふつーな人が入ってくるのを期待するだけ。ふつーな人が(笑
一人は絶対普通じゃないな(苦笑
新しいOSですね。
あの独特のタブ切り替えの画面の事を、Windows Aeroと言うそうです。
旧世代のPCじゃまともに動かない機能だそうです(笑
車も好きですが、仕事はSEなんで、PCの動向も結構気にしてます。
もうそろそろ、自分のPCも変えどきなので、また色々調べたりしないと
知らない用語とか増えてて・・・orz
車より進化がめざましいってことですかね・・・。
あの独特のタブ切り替えの画面の事を、Windows Aeroと言うそうです。
旧世代のPCじゃまともに動かない機能だそうです(笑
車も好きですが、仕事はSEなんで、PCの動向も結構気にしてます。
もうそろそろ、自分のPCも変えどきなので、また色々調べたりしないと
知らない用語とか増えてて・・・orz
車より進化がめざましいってことですかね・・・。
自分のドライブ経験値は、まだまだ浅く。ここ数年、リンクの1059さんのサイト
等から、得た情報や楽しさを自分でも味わいたいと思い、ドライブを始めた。
一応、デジカメを所持する前に、愛知県→太平洋側北上→青森の大間で折り返し→日本海側南下
というような、ドライブをしたことがある。
まだレポートにまとめてはいないが、去年は山口県までのドライブを敢行した。
行きは日本海側、帰りは太平洋側。時間がまとまってできたときにまとめたいと思う。
で、タイトルの今年の計画は・・・。
北海道!
まだ踏み込んだことの無い大地だが、楽しみです。
HPの方を徐々に更新中・・・。
センスがあまりないので、構図やデザインにかなり時間がかかってしまう・・・。
あとはドライブ関係のコンテンツを1個でも書けたら、一応完成かなぁ。
センスがあまりないので、構図やデザインにかなり時間がかかってしまう・・・。
あとはドライブ関係のコンテンツを1個でも書けたら、一応完成かなぁ。