忍者ブログ
2007/01/03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

能登半島を走行し約1000km。

RE-11の性能を批評したいと思います。

純正RE050と大きく違うのは、もちろんグリップ性能。
縦、横共に一回り、二回りもグリップがあるかと。

特に実感しやすいのは縦グリップだと思います。
直線フル加速で結構体感できますね。

WETは元々RE050も売りにしている性能なんで、大きくは違いが
見あたりません。

既出ですが、耐久性はRE050よりRE-11のほうが確実に上だと思います。
次回交換時明確にわかるかと。

欠点といえば、タイヤノイズが増えることですね。
タイヤの独特のフィーン?フォーン?コォー?のような音が結構明確に分かります。

エンジン音が俺のサウンドさ!と僕は割り切れない軟弱者なんで(汗
ちょっと耳障りかなと思います。

で、対策にストレーキをフロントだけですが、注文しておきました。
ちょっとは変わるかな?
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
タイヤ
mohiさん
Blogへのコメントありがとうございました。
Webコンテンツいろいろ見させていただきました。ドライブを楽しんでおられますね。S2000はスポーツ走行も楽しめ、かつ燃費もいいのでグランドツーリングにはいいクルマですね。懐かしいです。
私がS2000で使ったタイヤで気に入ったのは、YOKOHAMAのDNA db Euro です。グリップはBS050並ですが、静粛性はかなりのものです。コレに換えてカーステレオがよく聞こえるようになってかなり満足しました。ADVAN Neovaからの交換でした。
脚は無限NZとかなりハードなものをチョイスしていたので、なんとなくアンバランスな気もしますが、とにかく長距離のツーリングでは静粛性は大事でした。S2000はロードノイズの酷さはピカイチですから、こういうチョイスもあるということで...(^-^)ゝ
3troy URL 2008/08/25(Mon)  11:40 編集
無題
3troyさんコメントありがとうございます(^^)
確かにサーキットを走るわけではないのでスポーツタイヤから静粛性重視のタイヤチョイスも面白そうですね~
次回交換時、選択肢が増えて益々悩みそうです(笑
mohi 2008/08/25(Mon)  23:15 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
えんのしたのちからもち? HOME カテゴリーにテニスを追加
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/01 mohi]
[01/07 34]
[12/24 mohi]
[12/07 34]
[11/26 mohi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mohi
HP:
性別:
男性
自己紹介:
S2000やドライブの事を紹介しています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析