能登半島を走行し約1000km。
RE-11の性能を批評したいと思います。
純正RE050と大きく違うのは、もちろんグリップ性能。
縦、横共に一回り、二回りもグリップがあるかと。
特に実感しやすいのは縦グリップだと思います。
直線フル加速で結構体感できますね。
WETは元々RE050も売りにしている性能なんで、大きくは違いが
見あたりません。
既出ですが、耐久性はRE050よりRE-11のほうが確実に上だと思います。
次回交換時明確にわかるかと。
欠点といえば、タイヤノイズが増えることですね。
タイヤの独特のフィーン?フォーン?コォー?のような音が結構明確に分かります。
エンジン音が俺のサウンドさ!と僕は割り切れない軟弱者なんで(汗
ちょっと耳障りかなと思います。
で、対策にストレーキをフロントだけですが、注文しておきました。
ちょっとは変わるかな?
RE-11の性能を批評したいと思います。
純正RE050と大きく違うのは、もちろんグリップ性能。
縦、横共に一回り、二回りもグリップがあるかと。
特に実感しやすいのは縦グリップだと思います。
直線フル加速で結構体感できますね。
WETは元々RE050も売りにしている性能なんで、大きくは違いが
見あたりません。
既出ですが、耐久性はRE050よりRE-11のほうが確実に上だと思います。
次回交換時明確にわかるかと。
欠点といえば、タイヤノイズが増えることですね。
タイヤの独特のフィーン?フォーン?コォー?のような音が結構明確に分かります。
エンジン音が俺のサウンドさ!と僕は割り切れない軟弱者なんで(汗
ちょっと耳障りかなと思います。
で、対策にストレーキをフロントだけですが、注文しておきました。
ちょっとは変わるかな?
PR
この記事にコメントする
タイヤ
mohiさん
Blogへのコメントありがとうございました。
Webコンテンツいろいろ見させていただきました。ドライブを楽しんでおられますね。S2000はスポーツ走行も楽しめ、かつ燃費もいいのでグランドツーリングにはいいクルマですね。懐かしいです。
私がS2000で使ったタイヤで気に入ったのは、YOKOHAMAのDNA db Euro です。グリップはBS050並ですが、静粛性はかなりのものです。コレに換えてカーステレオがよく聞こえるようになってかなり満足しました。ADVAN Neovaからの交換でした。
脚は無限NZとかなりハードなものをチョイスしていたので、なんとなくアンバランスな気もしますが、とにかく長距離のツーリングでは静粛性は大事でした。S2000はロードノイズの酷さはピカイチですから、こういうチョイスもあるということで...(^-^)ゝ
Blogへのコメントありがとうございました。
Webコンテンツいろいろ見させていただきました。ドライブを楽しんでおられますね。S2000はスポーツ走行も楽しめ、かつ燃費もいいのでグランドツーリングにはいいクルマですね。懐かしいです。
私がS2000で使ったタイヤで気に入ったのは、YOKOHAMAのDNA db Euro です。グリップはBS050並ですが、静粛性はかなりのものです。コレに換えてカーステレオがよく聞こえるようになってかなり満足しました。ADVAN Neovaからの交換でした。
脚は無限NZとかなりハードなものをチョイスしていたので、なんとなくアンバランスな気もしますが、とにかく長距離のツーリングでは静粛性は大事でした。S2000はロードノイズの酷さはピカイチですから、こういうチョイスもあるということで...(^-^)ゝ