S2000 AP2にもやっとマルチメーターが対応してきました。
インテリジェントインフォメーター タッチ(Ver1.04以降対応)
http://www.trust-power.com/index.html
R-VIT i-Color FLASH (Ver. 2.1 以降対応)
http://www.blitz.co.jp/index.htm
AP1にはCMX-100の方が有名ですね。
アナログは無限の3連か単純にdefi等を取り付けるか、amisのカバーで覆うか、amuseのAピラーカバーといったところでしょうか?アナログも良いのですが、メーターのバックライトの色がアンバーって無いんですよね。
S2000のコクピットのライトは全てアンバーってこともあり、赤、青、白といった色は合わないんじゃないかな・・・・。
デジタルなら、基本故障診断コネクターに差し込むタイプがほとんどで簡単に取り付けできるしね。
ちょっとここで豆知識、故障診断コネクタとは読んで字の如く故障を診断するためのコネクタです。
最近ではOBDⅡという規格に沿って、ECU(車の制御を統括している場所)から送信されるダイアグコード(故障コード)を読み取るためのコネクタになります。
OBD→オンボード・ダイアグノーシスの略
OBDⅡ→規格を世界標準化したもの。(OBDの時は各メーカー独自の規格やらで反乱していた)
規格が標準化されたので、実質一つのメーカーの解析が終わると他のメーカーも対応できたりするのでアフターパーツメーカーにとっては嬉しいかも(笑
で、故障診断コネクタは接続した状態で、アレヤコレヤできるので(首が飛びます(笑))エンジン回転数やら水温やら色々そこからデータを取れるわけです。
S2000のコクピット周りでスッキリ納められる物が本当はいいのですが・・・どれも結構ゴツイ(滝汗
悩みの種が増えました・・・。
インテリジェントインフォメーター タッチ(Ver1.04以降対応)
http://www.trust-power.com/index.html
R-VIT i-Color FLASH (Ver. 2.1 以降対応)
http://www.blitz.co.jp/index.htm
AP1にはCMX-100の方が有名ですね。
アナログは無限の3連か単純にdefi等を取り付けるか、amisのカバーで覆うか、amuseのAピラーカバーといったところでしょうか?アナログも良いのですが、メーターのバックライトの色がアンバーって無いんですよね。
S2000のコクピットのライトは全てアンバーってこともあり、赤、青、白といった色は合わないんじゃないかな・・・・。
デジタルなら、基本故障診断コネクターに差し込むタイプがほとんどで簡単に取り付けできるしね。
ちょっとここで豆知識、故障診断コネクタとは読んで字の如く故障を診断するためのコネクタです。
最近ではOBDⅡという規格に沿って、ECU(車の制御を統括している場所)から送信されるダイアグコード(故障コード)を読み取るためのコネクタになります。
OBD→オンボード・ダイアグノーシスの略
OBDⅡ→規格を世界標準化したもの。(OBDの時は各メーカー独自の規格やらで反乱していた)
規格が標準化されたので、実質一つのメーカーの解析が終わると他のメーカーも対応できたりするのでアフターパーツメーカーにとっては嬉しいかも(笑
で、故障診断コネクタは接続した状態で、アレヤコレヤできるので(首が飛びます(笑))エンジン回転数やら水温やら色々そこからデータを取れるわけです。
S2000のコクピット周りでスッキリ納められる物が本当はいいのですが・・・どれも結構ゴツイ(滝汗
悩みの種が増えました・・・。
PR
この記事にコメントする