ついに来るべき12日まで残すところあと2日。
HONDA S2000 10th Anniversary Meeting in MOTEGI
http://s2000-10th.com/index.html
およそ200台前後集まるイベントはS2000に関してはこの機会を逃すとなさそうですね。
S2000を買った偶然、販売停止のタイミングで所有している偶然、色々な偶然の上に成り立っていると思う。
当日が楽しみでしょうがない!!
約束の地、モテギ会いましょう。
久々に覗いたら、バージョンアップするみたいです。
アラゴスタHP
http://www.aragosta.co.jp/
装着してから、約2万㌔。
まだまだ使えるのでオーバーホールも特に考えていませんが、性能があがるのは嬉しいですね。
HPを見ている方なら知っているとは思いますが、前後2WAYです。
S2000は元々のシャーシベースが良いためか、1クリックでも結構挙動に現れるし、伸び、縮みが変えられないと前後の荷重バランスも変えづらいからね。
気になったらちょくちょく調整していて、たまに分からなくなったらデフォルトに戻す。その繰り返しでベストを探しています。
最近は、前後の荷重バランスの調整がかなり重要ってことが分かってきた感じで、伸びと縮みを微調整してます。
少し前にサーキットを走ってから、もっと、もっと運転が上手くなりたいと思いました。
S2000はホント手強い車です。
軽、普通車等々乗る分には、バリバリスキール音を鳴らしながら乗れるぐらいの腕は持っているのですが(ドアンダーって意味ではなく)
S2000は底が見えないと言った感じです。
運転したことがある人や助手席乗ったことがある人なら多少分かるかもしれません。特にフロントの入り方が半端ないです・・・。
でも、アクセルを入れるタイミングを間違えると、アンダー、オーバー。
手強いです。