注文しましたが、納期未定と言われました・・・。
HONDAさん。みんな待ちにまっているんですよ・・・。
純正で付けましょう(苦笑
今は次のチューニングをどこにしようか迷っています。
不満をあげるとするなら。
・発進時の息継ぎ。(AP2の特徴らしい、VTECスポーツ誌曰く、触媒のせいかも?)
・ブレーキのフィーリング(フルード交換しようかな)
・ブレーキパッドのフィーリング(温度によってフィーリングの変化が大きすぎるような)
・車高(やっぱ純正は高いですね。あと純正足がフロア補強バー入れてから柔らかすぎる気がします)
・スタイリング(ノーマルはやっぱりノーマル、エアロ付けたいですね、無限から新しいのでないかな)
どれも高価な買い物になりそうなんで悩みまくっておきます(笑
PR
HONDAさん。みんな待ちにまっているんですよ・・・。
純正で付けましょう(苦笑
今は次のチューニングをどこにしようか迷っています。
不満をあげるとするなら。
・発進時の息継ぎ。(AP2の特徴らしい、VTECスポーツ誌曰く、触媒のせいかも?)
・ブレーキのフィーリング(フルード交換しようかな)
・ブレーキパッドのフィーリング(温度によってフィーリングの変化が大きすぎるような)
・車高(やっぱ純正は高いですね。あと純正足がフロア補強バー入れてから柔らかすぎる気がします)
・スタイリング(ノーマルはやっぱりノーマル、エアロ付けたいですね、無限から新しいのでないかな)
どれも高価な買い物になりそうなんで悩みまくっておきます(笑
この記事にコメントする
無題
お、デザイン変わりましたね。coolでカッコいいです。
VTECスポーツのAP2触媒の記事は興味深かったですね。
基本的に同じエンジンで排ガスの処理を劇的に良くするとなると、触媒をやるか最高出力回転数を下げるかってハナシになってしまうんですね。
発進時の息継ぎっていうわけじゃないですが、僕の場合、かなり初期の段階からクラッチのダイレクト感に欠ける感じがありました。レリーズシリンダーの遅延機構の存在を知り、なるほどなといった感じです。
愛車のバージョンアッププランを考えてる時ってホント楽しいですよね。
VTECスポーツのAP2触媒の記事は興味深かったですね。
基本的に同じエンジンで排ガスの処理を劇的に良くするとなると、触媒をやるか最高出力回転数を下げるかってハナシになってしまうんですね。
発進時の息継ぎっていうわけじゃないですが、僕の場合、かなり初期の段階からクラッチのダイレクト感に欠ける感じがありました。レリーズシリンダーの遅延機構の存在を知り、なるほどなといった感じです。
愛車のバージョンアッププランを考えてる時ってホント楽しいですよね。