ストロークに集中し出して約3ヶ月。
やっと体が打点位置とか覚えてきた感じです。
トップスピンの量やストロークの長短もコントロールできるようになってきました。
最近気にしているのはフェース上部でヒットすることです。
一般的にはスゥイートスポットはラケットの真ん中ですが
最近のテニスではラケットの上部で打つことがトレンドになってきました。
これがおもしろいぐらいスピンがかかるんです。
ストリングやラケットでもびっくりするぐらい変わるものですが、
スピンのかかりにくいラケットでもグイっと落ちてくれます。
ただ、ボールの質を上げるためにはボールを潰す必要があるので
ストリングの表面でガリットするスピンはどちらかといえばつなぎのボールになると思います。
今はこの段階です。
これをもっとラリーができるように練習。
できるようになったら次の課題はボールをぶっ潰して打つこと。
ぶっ潰してさらにスピンをかけられるようになると、さらにスピン、ボールの伸びが変わるそうです。
これをサーブやボレーの質を落とさずにひたすら練習あるのみです。
やっと体が打点位置とか覚えてきた感じです。
トップスピンの量やストロークの長短もコントロールできるようになってきました。
最近気にしているのはフェース上部でヒットすることです。
一般的にはスゥイートスポットはラケットの真ん中ですが
最近のテニスではラケットの上部で打つことがトレンドになってきました。
これがおもしろいぐらいスピンがかかるんです。
ストリングやラケットでもびっくりするぐらい変わるものですが、
スピンのかかりにくいラケットでもグイっと落ちてくれます。
ただ、ボールの質を上げるためにはボールを潰す必要があるので
ストリングの表面でガリットするスピンはどちらかといえばつなぎのボールになると思います。
今はこの段階です。
これをもっとラリーができるように練習。
できるようになったら次の課題はボールをぶっ潰して打つこと。
ぶっ潰してさらにスピンをかけられるようになると、さらにスピン、ボールの伸びが変わるそうです。
これをサーブやボレーの質を落とさずにひたすら練習あるのみです。
PR