久しぶりにラケット購入しました。
最近日本ではバボラやウィルソンあたりが人気なんですが
僕が購入したのはプロケネックスのものです。
C2 Classic Tour ver.07というラケットです。

なぜプロケネックスにしたかというと・・・。
テニスを始めたときにラケットがプロケネックスで
打ちやすかったのですが、なにせ古いラケットで、ガンガン打ってたら折れました(笑
今使っているラケットはHEAD LM RAVEというラケットです。
中厚フレームでバランスが330とトップヘビー。
自分のパワーにはちと飛びすぎ感があり不満がありました。
最近のラケットは車の技術でいうところ鍛造(ドライカーボンのようなもの?)のものが多くとても堅い印象があり
パワーはでますが、自分の欲しているイメージとはちょっと方向が違いました。
ちなみにケネックスラケット、鋳造?カーボン製品なんで、綾織カーボンといったところでしょうか。
結構しなるそうです。
スペックもなかなか玄人向けで
・重さ330g
・バランス305mm
・フレーム厚19mm
と、こんな感じで、かなり硬派なラケットに部類されます。
次のテニスが楽しみです。
最近日本ではバボラやウィルソンあたりが人気なんですが
僕が購入したのはプロケネックスのものです。
C2 Classic Tour ver.07というラケットです。
なぜプロケネックスにしたかというと・・・。
テニスを始めたときにラケットがプロケネックスで
打ちやすかったのですが、なにせ古いラケットで、ガンガン打ってたら折れました(笑
今使っているラケットはHEAD LM RAVEというラケットです。
中厚フレームでバランスが330とトップヘビー。
自分のパワーにはちと飛びすぎ感があり不満がありました。
最近のラケットは車の技術でいうところ鍛造(ドライカーボンのようなもの?)のものが多くとても堅い印象があり
パワーはでますが、自分の欲しているイメージとはちょっと方向が違いました。
ちなみにケネックスラケット、鋳造?カーボン製品なんで、綾織カーボンといったところでしょうか。
結構しなるそうです。
スペックもなかなか玄人向けで
・重さ330g
・バランス305mm
・フレーム厚19mm
と、こんな感じで、かなり硬派なラケットに部類されます。
次のテニスが楽しみです。
PR
この記事にコメントする