忍者ブログ
2007/01/03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブレーキパッドを装着してから町乗り500kmほど走行したので、簡単なレビューでも。

IDI製D500の性能は・・・!

まず、純正よりコントロール幅が広い。
赤信号などの停車時、スゥーっと止まれます。ノーマルだとかなりやりづらいです。

ガツンと効くといった感じではなく踏力に応じて制動力もあがっていきます。

細かい特性
前半:純正より一回り制動力が強いといった感じ
中盤:純正の方が利きが強い
後半:IDIのほうが利きが強い

タッチ
前半:純正より堅い
中盤:純正とほぼ同じ
後半:純正よりかなり堅い

いまのところ上記の感じになります。

純正パッドでABSをかけるつもりで踏んでもIDIパッドはABSかからないです(笑
考え方を変えると、純正の方が早く最大制動力に達しやすいということになるのかな?
ABSがちゃんとかかりますし。

その点IDIパッドは奥でタッチが堅い為、その分脚力が必要になるけどそこからのコントロール幅が広いので、慣れたら細かい調整がしやすくなりそうです。

ただ、鳴き止めシムがないので、強烈に鳴きます(笑
ちょっと強めの制動で一回ローター、パッド温度を上げると鳴かなくなりますけど、町乗りではすぐに冷えるので結局鳴きます。

最終的にはキャリパーを変えたいですね・・・。
純正の違和感を感じる遊びの幅と、踏み込んだときのフィーリングが対向キャリパーにはやはり勝てない・・・。
インプレッサとか試乗するとよくわかると思います。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
HOME 日曜日はASMにいってました。
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/01 mohi]
[01/07 34]
[12/24 mohi]
[12/07 34]
[11/26 mohi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mohi
HP:
性別:
男性
自己紹介:
S2000やドライブの事を紹介しています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析