S2000所有者のブログやホームページでは生産終了ニュースが大々的に公表されていますね。
で、話は少し変わって
最近HONDAのホームページを覗いていたらNSXはHONDA車の聖地、鷹栖テストコースでツーリング?するイベントがあったみたいですね。
NSX 10 周年記念イベントだったそうです。
で、ここからが重要。
HONDAのお客様要望に意見メールを送りました。
S2000も10周年を記念して、鷹栖テストコースを走るイベントを開催してほしい・・・と。
通るかどうかもちろん未知数ですし、所有者の人が何人か募ればそれだけHONDAも動いてくれるのかなと思います。
実際問題北海道にある鷹栖テストコースなんで、気軽に日帰りができるわけでもありません。
色々なハードルがあるかと思いますが、ユーザーの気持ちをくみ取って、鈴鹿サーキットやモテギでデモランとかなにかS2000でできるイベントが開催されたら良いなって一所有者として思います。
!!!緊急告知!!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/286692/blog/
Whenever(いつでも)
Wherever(どこでも)
Whomever(だれとでも)
S2000という媒体を通じて会話ができる。
集まれ!
で、話は少し変わって
最近HONDAのホームページを覗いていたらNSXはHONDA車の聖地、鷹栖テストコースでツーリング?するイベントがあったみたいですね。
NSX 10 周年記念イベントだったそうです。
で、ここからが重要。
HONDAのお客様要望に意見メールを送りました。
S2000も10周年を記念して、鷹栖テストコースを走るイベントを開催してほしい・・・と。
通るかどうかもちろん未知数ですし、所有者の人が何人か募ればそれだけHONDAも動いてくれるのかなと思います。
実際問題北海道にある鷹栖テストコースなんで、気軽に日帰りができるわけでもありません。
色々なハードルがあるかと思いますが、ユーザーの気持ちをくみ取って、鈴鹿サーキットやモテギでデモランとかなにかS2000でできるイベントが開催されたら良いなって一所有者として思います。
!!!緊急告知!!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/286692/blog/
Whenever(いつでも)
Wherever(どこでも)
Whomever(だれとでも)
S2000という媒体を通じて会話ができる。
集まれ!
PR
この記事にコメントする