忍者ブログ
2007/01/03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土日は連戦で試合してきました。

一つ目は多治見もう一つは近所の市です。

第一試合
4-6と競ったんですが、相手ペアの一人がとても上手くミスがない人で尚かつ
誘い球が上手くて、誘われた球を強打→ミスが要所要所で出てしまい、惨敗・・・。

試合慣れしてる人の誘い球は注意ですね。

第二試合
4-6、1試合目よりも緊張はなかったのですが、このゲームは相方がリズムに乗れずミスが重なり
スコアを伸ばせなかった。残念。

なるべくペアサポートをしつつ調子があがるまで粘りたかったけど粘れなかった・・・。

リーグ3位は決定。
そこからの快進撃。

3位トーナメント一回戦。
7-5なにやらサングラスをかけてる人がしきりにポーチに出てくるので自分がリターンの時は
ひたすらストレート(笑)とられてもとられなくてもひたすらストレート(爆笑)

その会あってか重要ポイントでクロスにリターンしてもポーチにでてこれなかったみたい。
で、もう一人の方は明らかに上手そうではないんだけど目と面の合わせ方が上手くてこちらの強打をなんとなく返されてしまう・・・。そのミスが重なって競ってしまった・・・。

そういえばこの試合スマッシュを本気で打ったらバックフェンスを越えてしまった(汗
相方ボール取りに行ってくれてThx!!

3位トーナメント二回戦。
なんと一緒に来ていた知人たちと対戦。
相手はエクストリームウエスタン(錦織とかと同じ)のストローカーと適当にアプローチからのボレーヤー。
グリグリのスピンストロークに慣れるのと、壁ボレーヤーを抜くのが至難の業でした。

そしてこの試合4-2とリードしたところで自分の相方が足がつってしまった・・・!?
その後の相方サーブはやはりつった後の足ではサーブの威力ががた落ち+入らないとWコンボ。
やはり相方サーブは落としました。

で相手サーブで太陽券が炸裂して5-2とリードして自分のサーブがなぜか落とし(笑)
5-3、最後は粘りあいでしたが、なんとかものにして勝利!!

相方が走れない中よく勝てたなと思います。

3位トーナメント三回戦。
このゲームまでに休憩が30分ぐらいあったため相方の足も6~8割復活!!
この試合はスタミナ勝ちでしたね。

相手はダブルフォールト連発で約2ゲーム落としてました。
自分のサーブはすべてキープできたので、あとは相方も最終試合ってことで足に鞭をうって気合いで乗り切り
最後はネット前のボテボテの死に球を自分が相手のボディーに強打!!ふわふわっと上がったボールをそのまま前に詰めていた自分がスマッシュして優勝!!!!

スクール外の試合で初めてタイトルゲットです!!
全体的に落ち着いてプレーできたのは大きな進歩でしたね。

ただ要所要所の誘い球で何回かミスをしてしまったのがとてももったいなかった。
それがなければ一位トーナメント準優勝のところにも勝てました。

落ち着いて対処できるように、また試合に挑戦したいです!!

で、二日目。
今度は近所の市民戦のシングルス!!
結果は第一試合で早くも惨敗でした。

スコアは7-5。
相手サーブから始まり1-0、1-1、2-1、3-1、3-2、3-3、4-3、
4-4、4-5、5-5、6-5、7-5といった激しいスコア(笑)

苦戦したのは相手のサーブ、バック側に自分の頭より上に跳ねるスピンサーブとたまに良い回転のときにキックサーブで上手く合わせてもリターンがなかなか返らない。

苦肉の策で、スライスの天井ロブでリターンにしました。
これで相手が嫌がって結構ミスしてくれた。

ストロークはフォアは似たようなレベルでしたが、相手はバックが片手で強打ができないのでひたすらバック責めにしました。こちらもテンポをかえたり色々しましたが、微妙なスライスで乗り切られたりとなかなかガードが堅かった。

こちらのサービスゲームでは15-40となることが多くまだまだストロークに課題が残る感じでした。
ただ殆どのゲームで15-40から自分でゲームをものにしていたので、気持ちを切らさない大切さを覚えました。

最後のポイントは5-6のゲームカウント、自分サーブ、アドバンテージレシーバーで、
こちらが仕掛けたドロップをネット前にドロップ返しされて、それを追いかけて取りましたが、コースを狙いすぎてアウトしてしまい、あえなくゲームセット。もう少し無難なコースを狙えばよかったな・・・。

相手も似たようなレベルでいい勝負だったので悔しさが残ります。
ちなみに一時間20分ぐらい試合してました(笑)

さすがに疲れた・・・。

疲れたけど、このままじゃ引き下がれないのではコンソレに登録。

第一試合は相手のミスも多かったですがストロークウィナーとかサービスエースもとれたりと、
今までの練習のイメージ通りの試合ができました!!スコアも4-0と完勝。

コンソレ2試合目。
この試合もストローク戦では負けていなかったのですが、
サービスラインぐらいに落ちるゆるゆるのボールを叩く技術が無いので、決めるに決めれない場面が続き
最後はファーストサーブ(フラット)のレットで気が抜けてしまいダブルフォールトでした。

勝てない相手では無かったのですが、自分の明らかに筋力とスタミナ不足です。
このゲームはめいっぱいスイングしても球威が全然無かった。

10月3日にもシングルス登録したので、また練習です!!

PR
ストロークに集中し出して約3ヶ月。

やっと体が打点位置とか覚えてきた感じです。
トップスピンの量やストロークの長短もコントロールできるようになってきました。

最近気にしているのはフェース上部でヒットすることです。
一般的にはスゥイートスポットはラケットの真ん中ですが
最近のテニスではラケットの上部で打つことがトレンドになってきました。

これがおもしろいぐらいスピンがかかるんです。

ストリングやラケットでもびっくりするぐらい変わるものですが、
スピンのかかりにくいラケットでもグイっと落ちてくれます。

ただ、ボールの質を上げるためにはボールを潰す必要があるので
ストリングの表面でガリットするスピンはどちらかといえばつなぎのボールになると思います。

今はこの段階です。
これをもっとラリーができるように練習。

できるようになったら次の課題はボールをぶっ潰して打つこと。
ぶっ潰してさらにスピンをかけられるようになると、さらにスピン、ボールの伸びが変わるそうです。

これをサーブやボレーの質を落とさずにひたすら練習あるのみです。



今回使用したのはイソスピードのピラミッドというストリングです。
少しマニアックなメーカーなので聞き慣れないと思います。

ストリングも変わらずマニアックで、このピラミッド三角形のストリングなんです。
ストリンガーの人も手が切れそうと言うほど角がしっかり出ていて、
ストリングぽくないんです。

打った感触は、形の際どさとは裏腹に、とても柔らかい打球感でした。
バボラのリベンジより振動が少なくて少し柔らかいぐらいだと思います。

また、スピンがうたい文句のこのストリングなんで、もちろんスピンはガッツリとかかりましたね。
ただ、角がたっているせいか、あっという間にスピン性能が落ちてしまうみたいです。

よく打つ場所ではギザギザが減って丸くなっているのが分かるくらいです。
テンションはあまり落ちない印象でしたが角が丸くなってしまうので
2週間ぐらいなら使えそうな感じでした。

 

休日に市の試合に出てみました。

一応名目は初中級クラスというくくりなんですがその実態は・・・
上級の試合に勝てない人たちの場という感じです(笑

なのでとってもお強いかたがわんさかと居るわけです。

☆一試合目☆
意気込んで1ゲーム目に挑んだものの、自分たちのリターンミスで5分ぐらいで終わる(笑
コレはいかんと思って、自分のサーブで2ゲーム目キープ。
1-1としたところで相手のサーブをブレークして2-1
相方のサーブを落とされ2-2、ここらかはキープが続き2-3、3-3、3-4、4-4、4-5。
なかなか長丁場だった・・・。

で、肝心の自分のサーブで勢いに乗りたいと思っていた矢先。
ファーストサーブがオンラインで一呼吸おいた後フォールト・・・。
セカンドサーブは入れたものの、相手に取られ0-15。
アドコートからのサーブもファーストがサイド一杯に入って「ヨシッ」とガッツポーズを取ったあとに
フォールトのコール。このポイントも結局取られて0-30。

そのポイントが印象的すぎてその後は覚えていません・・・。
結局負けました。

ちなみに手応え、観客、相方が見ている限りでは入ったサーブです。
2球ともドンピシャのサービスエースなんですが、こういった試合では普通にフォールトと言われてしまうそうです。(上級者の方談)

このゲームをキープできれば勢いにのれたかもしれないのでとても悔やまれるゲームでした。
あまりにもきわどいサーブは重要ポイントで使ってはいけないという教訓にもなりました。
次の試合で生かしていきたい。

☆コンソレ☆
一回戦を負けたのでコンソレです。
この試合は自分のサーブ、ボレーが特に冴えていて盤石な感じだったんですが、
ペアが相手の前衛の動きにビビリが入ってしまって、ストロークが全部ロングになってしまいました。

重要なポイントでなってしまったので、ペアとしては気にするな、ストレート狙ってみなよと励ましても
心ここに非ずでどうしようもできませんでした。

そして、そこにつけいるかの如く相方ばかり集中砲火でポンポンポンとゲームを取られてしまい。
結局3-6で終わりました。

2試合した感想は、もちろん勝てない相手では無かっただけに悔しかったです。
1試合目で自分のできが良ければ・・・。ととても悔やまれます。

また試合に向けて練習練習!!








さて、今回の夏ツーリングは九州でした。
残念ながら最南端までは行くことができませんでしたが、後ほどアップしたいと思います。

 

画像は風の見える丘公園の風車より。



前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/01 mohi]
[01/07 34]
[12/24 mohi]
[12/07 34]
[11/26 mohi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mohi
HP:
性別:
男性
自己紹介:
S2000やドライブの事を紹介しています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析