人生ではじめてサーキット走ってきました。
岐阜にあるYZサーキット、本コースです。
最近は東コースが改修されたみたいですね。

走るのに夢中で自分の写真がありません(汗
なので、一緒に走っていた知人の画像で勘弁してください・・・。
この赤いS2000、AP2で同じ型なんです。
無限、吸排気、無限エアロ、6点ロールケージ、機械式デフ
バケットシート、4点式フルハーネスと一通りサーキット走行に必要な装備が整っています。
赤のS2000は40秒フラットぐらいでした。
僕の出したベストラップは45.023でした。
隣に乗って40秒フラットの走りを体験しましたが、コーナーは吹っ飛んで行きそうでした(笑
トラクションも抜けなくてナンジャコリャーの連続・・・汗がでてきました(爆
今日の走りを振り返り、走り始めは1分ぐらいかけてコースを流し、覚えてからアタックしてみましたが、50秒前後でいまいちな走りでした。
ピットに一度戻り減衰をフロントの伸び側を一段柔らかく、リアの縮み側を3段堅くセッティングしてみました。
2秒ほど早くなりましたが、まだまだ攻めきれてない感じでした。
っとそこでアクシデント、知人の車両が土壁に乗り上げました。(シルビア)
赤旗中断・・・。
見た目は大丈夫なんですが、エンジンがかからず・・・。
インタークーラーコアに亀裂が入っていたので積車行きでした。
事故の処理等々で30分ぐらい使ってしまいましたが、気合いを入れてアタックしてみたところベストタイムがでました。
まだまだコーナーのつっこみに慣れてない(ビビってる)のであと何秒か縮められそうな感じですね。
減衰調整もまだまだ調整の余地がありそう。今回はやわらかめで走ってロール感や挙動を勉強できたと思います。
しょっちゅう走るわけではないですが、(メインはツーリング!)もっともっと運転が上手くなりたいと思った一日でした。
岐阜にあるYZサーキット、本コースです。
最近は東コースが改修されたみたいですね。
走るのに夢中で自分の写真がありません(汗
なので、一緒に走っていた知人の画像で勘弁してください・・・。
この赤いS2000、AP2で同じ型なんです。
無限、吸排気、無限エアロ、6点ロールケージ、機械式デフ
バケットシート、4点式フルハーネスと一通りサーキット走行に必要な装備が整っています。
赤のS2000は40秒フラットぐらいでした。
僕の出したベストラップは45.023でした。
隣に乗って40秒フラットの走りを体験しましたが、コーナーは吹っ飛んで行きそうでした(笑
トラクションも抜けなくてナンジャコリャーの連続・・・汗がでてきました(爆
今日の走りを振り返り、走り始めは1分ぐらいかけてコースを流し、覚えてからアタックしてみましたが、50秒前後でいまいちな走りでした。
ピットに一度戻り減衰をフロントの伸び側を一段柔らかく、リアの縮み側を3段堅くセッティングしてみました。
2秒ほど早くなりましたが、まだまだ攻めきれてない感じでした。
っとそこでアクシデント、知人の車両が土壁に乗り上げました。(シルビア)
赤旗中断・・・。
見た目は大丈夫なんですが、エンジンがかからず・・・。
インタークーラーコアに亀裂が入っていたので積車行きでした。
事故の処理等々で30分ぐらい使ってしまいましたが、気合いを入れてアタックしてみたところベストタイムがでました。
まだまだコーナーのつっこみに慣れてない(ビビってる)のであと何秒か縮められそうな感じですね。
減衰調整もまだまだ調整の余地がありそう。今回はやわらかめで走ってロール感や挙動を勉強できたと思います。
しょっちゅう走るわけではないですが、(メインはツーリング!)もっともっと運転が上手くなりたいと思った一日でした。
PR