S2000のデフオイルは0.7㍑しか入りません。
この手のスポーツカーにしてはかなり容量が少ないです。
で、今回四国ツーリング前にデフオイルとMTオイルの交換をしました。
(ちなみにMTオイルが新しくなったそうです、ホンダは時々更新しますね。。。)
デフオイル、、、新車購入してから、慣らしが終わった後の10000kmぐらいから24000kmぐらいまで変えていなかったのですが、、、すごい激変でした(汗 もっと早くに変えるべきだったようです。
エンジンオイルを交換した以上の体感が得られました。
車が前に抵抗感なく進む感じはとても気持ちがいいですね。
で、初めてデフ鳴きについて認識できました。変更前までは猫の鳴き声の小さいニャー?といったような音がコーナー中に良く聞こえていましたが、デフからとは思っていませんでした。デフオイルを交換したら、静かなこと(笑
で、今回ツーリングで約2000kmほど走行したのですが、もうデフ鳴りがしていました。
でツーリング後、変えてみましたが、、、、なんと真っ黒だったそうです。
ツーリングスタイルからして、ワインディングを集中的に坂路を主に走行するので、純正といえどLSDに負担がかかるみたいですね。
さらに上にも書いたように容量があきらかに少ない。これが拍車をかけていそうです。
さすがに2000kmで真っ黒、交換はちょっと経済的に・・・・。
デフクーラー、大容量デフケース、オイルの銘柄変更など検討してみたいと思います。
全然交換していない人は、純正でもいいから交換してみると体感できると思います。
この手のスポーツカーにしてはかなり容量が少ないです。
で、今回四国ツーリング前にデフオイルとMTオイルの交換をしました。
(ちなみにMTオイルが新しくなったそうです、ホンダは時々更新しますね。。。)
デフオイル、、、新車購入してから、慣らしが終わった後の10000kmぐらいから24000kmぐらいまで変えていなかったのですが、、、すごい激変でした(汗 もっと早くに変えるべきだったようです。
エンジンオイルを交換した以上の体感が得られました。
車が前に抵抗感なく進む感じはとても気持ちがいいですね。
で、初めてデフ鳴きについて認識できました。変更前までは猫の鳴き声の小さいニャー?といったような音がコーナー中に良く聞こえていましたが、デフからとは思っていませんでした。デフオイルを交換したら、静かなこと(笑
で、今回ツーリングで約2000kmほど走行したのですが、もうデフ鳴りがしていました。
でツーリング後、変えてみましたが、、、、なんと真っ黒だったそうです。
ツーリングスタイルからして、ワインディングを集中的に坂路を主に走行するので、純正といえどLSDに負担がかかるみたいですね。
さらに上にも書いたように容量があきらかに少ない。これが拍車をかけていそうです。
さすがに2000kmで真っ黒、交換はちょっと経済的に・・・・。
デフクーラー、大容量デフケース、オイルの銘柄変更など検討してみたいと思います。
全然交換していない人は、純正でもいいから交換してみると体感できると思います。
PR
この記事にコメントする