忍者ブログ
2007/01/03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

S2000所有者のブログやホームページでは生産終了ニュースが大々的に公表されていますね。

で、話は少し変わって

最近HONDAのホームページを覗いていたらNSXはHONDA車の聖地、鷹栖テストコースでツーリング?するイベントがあったみたいですね。

NSX 10 周年記念イベントだったそうです。

で、ここからが重要。

HONDAのお客様要望に意見メールを送りました。

S2000も10周年を記念して、鷹栖テストコースを走るイベントを開催してほしい・・・と。

通るかどうかもちろん未知数ですし、所有者の人が何人か募ればそれだけHONDAも動いてくれるのかなと思います。

実際問題北海道にある鷹栖テストコースなんで、気軽に日帰りができるわけでもありません。
色々なハードルがあるかと思いますが、ユーザーの気持ちをくみ取って、鈴鹿サーキットやモテギでデモランとかなにかS2000でできるイベントが開催されたら良いなって一所有者として思います。

!!!緊急告知!!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/286692/blog/

Whenever(いつでも)

Wherever(どこでも)

Whomever(だれとでも)


S2000という媒体を通じて会話ができる。

集まれ!
PR
昨年あたりから最終モデルと噂されていましたが、ついにこの時が来ました。

S2000も9年間に渡る販売にピリオドを打つそうです。

日本で2万台以上、海外で11万台以上という売り上げは立派ですよね。
なぜかって赤字で生産されているモデルでしょうし・・・。

最後までタイプRを制作せず、クローズドクーペも生産せずに
トコトンオープンに拘って、そして尖ったスポーツカー。

S2000

オープンなのにサーキットで走れる。
オープンなのにクローズドなみの剛性。
タイプRと互角に渡り合える、エンジン性能。
硬派すぎて女性は名前すら知らないマニアックさ。

男気溢れるスポーツカーでした。

販売が終わったからそこで終了ではなくて、乗っている人、好きな人がいるかぎりSの時代は終わらないし、終わらしたくないと思います。

これからもS2000と一緒に人生を謳歌したいです。

・・・そして、そういったユーザーの気持ちや意志が将来Sを冠するスポーツカーに受け継がれることでしょう。

詳細はこちら
http://www.honda.co.jp/S2000/

先日のサーキット走行連続写真です。

ご覧の通りヘアピンカーブ
http://picasaweb.google.co.jp/mohitype

一眼レフの連射は色々便利ですね。
僕の用途ではテニス、モータースポーツで大活躍。

コンデジと違い、連射写真をみせたりするとみなさん驚かれます。

今後はレンズや三脚を買ってドンドン写真も楽しみたいですね!!
みなさんも最近よく見ると思いますが、
画像をclickするとFlashの様に立ち上がるウィンドウで
画像を表示することができる機能をLightboxと言うそうです。

炎 

ちょっとおもしろそうだったんで、2.04ver導入してみました。


今日は近所を流してました。

IMG_1456-s.JPG

 

 




まったりティータイム。

IMG_1457-s.JPG

 

 

 


本日も晴天なり~。
 

前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/01 mohi]
[01/07 34]
[12/24 mohi]
[12/07 34]
[11/26 mohi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mohi
HP:
性別:
男性
自己紹介:
S2000やドライブの事を紹介しています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析