えー初めて事故しました。
結論から言えば被害者側ですが。
フロント(左側面にあてられて3回転?ぐらいした後、反対車線の電子柱で停止しました)
左側面(こちら側にぶつけられたました)
このようにえぐれて
ホイールも見事に破損。
ふぅ・・・。
僕の体には全身打撲、鞭打ち症状ぐらいで軽傷です。
これがもっとも不幸中の幸いですかね。(S2000ではなかったのもですが・・・)
あとは反対車線に歩行者も対向車もいなかったので、僕も助かりました。
で、加害者側ですが、赤信号の見切り発進。
内心ありえねーって感じですが、起こったものは受け入れるしかないですね。
で、昨日、今日と会社を休んでました。
まぁ仕事帰りの出来事だったので労災でおりるでしょう。
(医療費は)
で、車の損害費は保険屋同士の問題となるでしょう。
今日は警察の事情聴取してきました。
で、思ったんですが、TVや知人から教えられているとおり
警察は、誘導尋問っぽい話し方ですね。
しかも話が脱線しやすく、どうでもいい過去の事例はどうのとかさんざん話が膨らみます。
僕の心証を悪くしてもしかたがないので、相づちを打つだけですが。
で、まぁ相手の言ってるいい分はどうでもいいので、目撃者と僕の証言が微妙に異なるそうで
それが、納得できないので、ようするに話がこじれるわけです。
で、そうなると調書を書くのに時間がかかるからどうのこうのって、言うんですよ?ありえませんよね。
内心憤慨してましたが。
そして、後日現場検証があるそうです。
さてさて、どうなることやら。
分かりきったことですが、みなさんも注意して運転しましょう。
鉄の塊を移動させているのだから。
休日はドライブというよりも、休養に近いですね。
次はとりあえずタイヤ交換したいので、RE050、RE11どちらしようか
悩み中だったり、スレーブシリンダーを遅延機構無しにするかしないか、
はたまた純正のブレーキパッドの特徴?キャリパーの特徴?か分かりませんが、
信号など停車時の最後の最後のパッドが離れるときの「抜き」の部分が自分的に良くなくて
カックンブレーキ気味なので、パッド選定等々・・・劇的に変化するものではないですが、
フィーリング重視で少しずつ良くしていきたいですね。
ドメインも習得しちゃいました!
これでちょっと本気度があがるかも(笑
無料でバナーが無いところもあるけど、有料にしたほうが手っ取り早いかなと
思いまして・・・。
S2000を乗り始めて1年とちょっと。
様々な出会いがありました。
S2000を通じて、Dラーの人々、駐車場で話しかけてくる人、同じ車を持つオーナー、
ツーリング友達等々様々な出会いがありました。
きっと、これからも色々な出会いがあるんだと思います。
これが大衆車だとしたら、、、それはそれで色々な出会いがあるんだとは思いますが、
きっと、今ほど充実した物ではなかったでしょう。
様々な出会いの中で自分と同じ価値観や考え方を持てる人が現れたときとても嬉しく感じます。
これからも自分の感性を信じて、突き進みたいです。
そしてあわよくば、自分以外の人も笑顔にできたらと思います。
-------------------------------------------------------------------
文章に深い意味はありません(笑
たまに感慨深く独りの世界に入る傾向が・・・(汗
無限のHPにはS2000の年代毎とアフターパーツが書いてあるのですが、何故か最新型のS2000だけまだありません。
おそらく、TypeSが出たおかげで、今までのエアロパーツでは不十分と判断したのではないでしょうか。
オートサロンで出店されている
http://www.mugen-power.com/concept/autosalon2008/S2000/index.html
pre productionといっているように多少変更されて出そうですね。
でもこのバンパーグリルは無い・・・・。