忍者ブログ
2007/01/03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

新しいラケットです。
もちろんみなさんの期待を裏切らないプロケネックス(笑

今のところ自分の周りで使用している人は皆無(汗
良いメーカーなんですがね・・・。

購入したのは「CORE1 No.6」というラケットです。
張り上がりで350㌘ほどあるので上級者向けラケットになります。

使用してみての感想は以前から使用しているメインラケット「C2」より重たく感じるというものです。
ラケットとしては重さにあまり違いはありませんが、スイングしている最中の重さ(スイングウェイト)に差があるみたい。 面のサイズが95インチとC2の98インチに対して若干小さいためよけいスウィートスポットでボールをとらえられないからかもしれませんが・・・。

ところで、このラケットにはフレームの中に「木」が入っています。
昨今はカーボンに特殊な素材を混ぜ合わせていろいろなラケットが販売されていますが、プロケネックスは逆行した発想で昔の素材を工夫しているようですね。
 
決して打ったからってウッドの感触があるとか感じ取れませんが(笑

多少しなりがありますし、そこそこの打ち応えもあります。
ただし、C2のほうが打ち応えがあり打ちやすいです。

打球の重さ=スピードになるんですが、スピード的にはこちらのNO.6の方が速いみたい。
まだ購入から1ヶ月ぐらいしか経っていないのでどんどん使って使いこなせるようになりたいですね。
PR
いろいろなラケットも振れるようになってきたので、違うラケットを打ってみたくなりました。
で、最近同じスクールの人にDUNLOP AEROGEL 4D 300 TOURを貸してもらいました。

率直な感想はぶっ飛びます(笑
ただ、打点をほんの少し変えて、スピン重視にするとスピンが強烈にかかりつつも伸びのあるストロークが打てました。フレームのしなりやストリングの撓みはほとんど感じられませんでした。
慣れれば問題なく使えそうでした。

ただ素直な打球感ではないので、購入はしなさそうです・・・。

最近打ってみたいラケット
・Head YouTek Radical Pro
・BRIDGESTONE  X-BLADEシリーズ

あくまでもメインはプロケネックスですけどね(笑
報告が遅れましたが、先週土曜日に試合でてみました。

春頃行われた試合から約半年。
自分の実力を計るには、やはり試合が一番ですね。

スクール内でもレッスン中に試合はありますが、やっぱり緊張感が違いますし、
全然別物ですね。

結果は上位トーナメントの1回戦に当たったところが、優勝したペアでした。
ってなわけで、リーグ→上位トーナメントで一回戦負けです。

優勝したペアと対戦したときの内容は3-3までブレイク合戦(笑
キープが互いに1ゲームだけでした。

そこからは、あれよあれよと3ゲーム取られてしまい。
ゲームセットでした。

自分のボレーが際だって駄目だった印象です・・・。
自分のペアも数ヶ月ぶりのぶっつけ本番でサーブが入ってなかったので、
もう少しいけたかなという期待もありましたが、勝負の世界はそこが厳しいところでも・・。

当分ボレーの練習をしよう・・・・。
最近いろいろなラケットを打ち比べてみました。

自分の持っているラケット、知り合いのラケット、スクールのラケット。

ストロークの打点が安定してきたおかげか、どのラケットでも結構打てるようになってきました。

強打するとラケットの特性上調整しづらいラケットもあるんですが、
弱く打つ分には気にせずラリーができます。

やっぱりなんとなーく、上手くなっている。

よくわからない上達アルゴリズムがあるようだ(笑
テニスはファーストサーブをミスしてもセカンドサービスを打つことができます。
セカンドサービスもミスしたら、相手にポイントです。

で、最近はセカンドサーブも強く打とうと練習していたのですが、どうにもサーブの調子がおかしい。

今度は弱く打ってもセカンドサービスが入らなくなってきた(汗
悩みすぎなところと、入らない不安からの精神的なところがミスを誘発している気がしないでもない(笑

ストロークの調子が比較的いいので、ガットがどうのって訳でもなさそうだ。

サーブだけ練習するためにまた、コソ練でもしようか・・・。

高校の時は打つ相手が居なかったので、毎日200球以上打っていたので
セカンドは90%以上入れる自信があったのだが・・・。

練習不足がたたっている気がしないでもない。

さらに追い打ちかのように手首と、肘が若干痛い。
まるで泣きっ面に蜂である・・・。

せっかく直ったと思ったら、また痛み出したので、テーピング、リハビリ、ケアを再度徹底しなければ。
いろいろ起こるテニスライフだ。

前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/01 mohi]
[01/07 34]
[12/24 mohi]
[12/07 34]
[11/26 mohi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mohi
HP:
性別:
男性
自己紹介:
S2000やドライブの事を紹介しています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析