忍者ブログ
2007/01/03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ステアリング交換しました。

S2000

取り外した純正です。

S2000


装着後。

取り付けに苦労するのは、ラフィックスのショートボス。
後ろの蛇腹部分が専用設計ではないため、1部山半ほどカッターで切り取る手間がありました。

他には特になくて、加工精度も良くて、ガタは皆無です。


□ファーストインプレッション
一番驚いたのは、ハンドルから伝わるステアリングインフォメーションが増えたことです。純正をはずしたことがある人は分かると思いますが、ステアリングを抜く際強く引っ張ると思いますが、その時純正のステアリングは若干歪みます。

で、ナルディステアリングに交換して、リジット感といいますか、ガッチリした印象を受けました。またワダチ等の感触がより鮮明になった印象です。嬉しい誤算でした。

あとは手前に2~3cm来ているはずですが、違和感はありませんでした。
もともと純正のポジションが合っていないので(フルバケのせいもある)これから微調整したいと思います。

それにしても、ステアリングの剛性感の違いを体感できるとは思っていなかったので、ステアリングもやはり重要なパーツなのかなと改めて思いました。





PR
ラフィックス2本体が届きました。

S2000

とりあえず組み立ててみた。

S2000

で、ミソとなる脱着後。

ガタも無くさすが日本製。

今日は時間がなかったので、明日取り付けたいな!

12月中頃に注文したものがやっと届きました。

S2000

ステアリングです。

S2000にはmomoレースの装着率が高いですが、僕はmomoのステアリングが好みではないのでナルディにしました。(momoはステアリングの裏の凸凹や持つ場所の感触変化が多い)

34パイの日本限定仕様です。

ただ、まだ肝心なパーツが届いていません(汗

ありきたりなんですが、ラフィックス2を注文しました。
が、在庫切れで注文できませんでした。

また後日注文してから装着のレポートしたいと思います。

残念!
 

今日はプラグを交換しました。

前回交換から1万5000㌔です。

plug_0278-s.JPG









相変わらずプラグの交換は良いですね。
体感しやすいです!

・エンジンの振動が減ったこと。
・エンジンの回転がスムーズになったこと。
・レスポンスが上がったこと。
・レスポンスが上がったことによってシフトしやすいこと。

あ、ちなみに今回はIRIWAYではなくてレーシングプラグにしました。
熱価は8番です。

結構高回転を多用する人は、純正7番から番手を一番か二番あげたほうがよさそうですね。
(8番でもちょっと焼けすぎぐらいでした・・・)
時間が少しできたので。
Modifyにブレーキパッドも追加しました。

http://mohiblog.blog.shinobi.jp/Entry/111/
こっちと併せて読むといいかも。

前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/01 mohi]
[01/07 34]
[12/24 mohi]
[12/07 34]
[11/26 mohi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mohi
HP:
性別:
男性
自己紹介:
S2000やドライブの事を紹介しています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析