やっとオイル交換できました。
もちろん今回もHIROKO、KZ4st spec-Rです。

やっぱり新しいオイルは良いですね!
今回は4500km走った上での交換だったので、尚更体感度合いが大きかったです。

一つ上の画像でもちらりと見えますが、ASM、ロアアームバーGTです。
見た感じではガッチリ付いている、といった感じではなくサポートする、支えるといった感じですね。
でも、見た目とは違いワダチを横切る場面で、かなり剛性アップを体感できるので十分補強されていると感じとれました。
タワーバーGTまで入れたらかなり強固になるんでしょうけど、今のところフロントにそこまで違和感は感じてないので、装着予定はないですね。
現在はリアの剛性がかなり少なく感じるので、早くリアロアアームバーGT-S装着したいです。
もちろん今回もHIROKO、KZ4st spec-Rです。
やっぱり新しいオイルは良いですね!
今回は4500km走った上での交換だったので、尚更体感度合いが大きかったです。
一つ上の画像でもちらりと見えますが、ASM、ロアアームバーGTです。
見た感じではガッチリ付いている、といった感じではなくサポートする、支えるといった感じですね。
でも、見た目とは違いワダチを横切る場面で、かなり剛性アップを体感できるので十分補強されていると感じとれました。
タワーバーGTまで入れたらかなり強固になるんでしょうけど、今のところフロントにそこまで違和感は感じてないので、装着予定はないですね。
現在はリアの剛性がかなり少なく感じるので、早くリアロアアームバーGT-S装着したいです。
PR
ブレーキパッドを装着してから町乗り500kmほど走行したので、簡単なレビューでも。
IDI製D500の性能は・・・!
まず、純正よりコントロール幅が広い。
赤信号などの停車時、スゥーっと止まれます。ノーマルだとかなりやりづらいです。
ガツンと効くといった感じではなく踏力に応じて制動力もあがっていきます。
細かい特性
前半:純正より一回り制動力が強いといった感じ
中盤:純正の方が利きが強い
後半:IDIのほうが利きが強い
タッチ
前半:純正より堅い
中盤:純正とほぼ同じ
後半:純正よりかなり堅い
いまのところ上記の感じになります。
純正パッドでABSをかけるつもりで踏んでもIDIパッドはABSかからないです(笑
考え方を変えると、純正の方が早く最大制動力に達しやすいということになるのかな?
ABSがちゃんとかかりますし。
その点IDIパッドは奥でタッチが堅い為、その分脚力が必要になるけどそこからのコントロール幅が広いので、慣れたら細かい調整がしやすくなりそうです。
ただ、鳴き止めシムがないので、強烈に鳴きます(笑
ちょっと強めの制動で一回ローター、パッド温度を上げると鳴かなくなりますけど、町乗りではすぐに冷えるので結局鳴きます。
最終的にはキャリパーを変えたいですね・・・。
純正の違和感を感じる遊びの幅と、踏み込んだときのフィーリングが対向キャリパーにはやはり勝てない・・・。
インプレッサとか試乗するとよくわかると思います。
IDI製D500の性能は・・・!
まず、純正よりコントロール幅が広い。
赤信号などの停車時、スゥーっと止まれます。ノーマルだとかなりやりづらいです。
ガツンと効くといった感じではなく踏力に応じて制動力もあがっていきます。
細かい特性
前半:純正より一回り制動力が強いといった感じ
中盤:純正の方が利きが強い
後半:IDIのほうが利きが強い
タッチ
前半:純正より堅い
中盤:純正とほぼ同じ
後半:純正よりかなり堅い
いまのところ上記の感じになります。
純正パッドでABSをかけるつもりで踏んでもIDIパッドはABSかからないです(笑
考え方を変えると、純正の方が早く最大制動力に達しやすいということになるのかな?
ABSがちゃんとかかりますし。
その点IDIパッドは奥でタッチが堅い為、その分脚力が必要になるけどそこからのコントロール幅が広いので、慣れたら細かい調整がしやすくなりそうです。
ただ、鳴き止めシムがないので、強烈に鳴きます(笑
ちょっと強めの制動で一回ローター、パッド温度を上げると鳴かなくなりますけど、町乗りではすぐに冷えるので結局鳴きます。
最終的にはキャリパーを変えたいですね・・・。
純正の違和感を感じる遊びの幅と、踏み込んだときのフィーリングが対向キャリパーにはやはり勝てない・・・。
インプレッサとか試乗するとよくわかると思います。
今日はブレーキパッドを交換しました。
みなさんもご存じの通りブレーキパッドは巷にかなりの種類があり悩みの種でもありますが、今回僕が装着したのはIDI製のブレーキパッド「D500」です。
専門店などにしか卸していないため入手しづらく、ネット上にも情報が少ないメーカーなんですがS2000では有名な?BROSさんのblogを参考に、リリース側のコントロール性を求めて購入しました。
ノンアス材なんでストリートよりとの事です。
まだまだ、慣らし中なんで利きについてはコメントは控えますが、鳴き止めシムをはずして装着したので、普通に鳴きます(笑
まぁ僕はあまり苦にならないので、放置です。
だってレーシーじゃないですか(笑
みなさんもご存じの通りブレーキパッドは巷にかなりの種類があり悩みの種でもありますが、今回僕が装着したのはIDI製のブレーキパッド「D500」です。
専門店などにしか卸していないため入手しづらく、ネット上にも情報が少ないメーカーなんですがS2000では有名な?BROSさんのblogを参考に、リリース側のコントロール性を求めて購入しました。
ノンアス材なんでストリートよりとの事です。
まだまだ、慣らし中なんで利きについてはコメントは控えますが、鳴き止めシムをはずして装着したので、普通に鳴きます(笑
まぁ僕はあまり苦にならないので、放置です。
だってレーシーじゃないですか(笑
体感できませんでしたorz
交換後直ぐ乗れば分かったかも知れませんが、次の日では駄目だったみたいです。
エンジン音なども特に変化無しでした。
交換後直ぐ乗れば分かったかも知れませんが、次の日では駄目だったみたいです。
エンジン音なども特に変化無しでした。